COBYPLAN

ブログ

TOJISHAKENKYU

2018/07/30

TOJISHAKENKYU。

当事者研究。

の研究に今東京に向かってます。

 

 

もちろん新幹線で、笑。

普通、佐賀ー東京の移動は空路を使うことが多いはずなんだけど、僕の場合はそうはいかない。飛行機が怖いんだもの。告知なく揺れるところとか、何かあった時に逃げ道がないところとか、高いところとか、事故があったときの致死率とか挙げればきりがない。

そんな話をできる様になってからは、飛行機安全論者からの幾度とない安全理論を聞かされるのだけれども、全く耳には入ってこない。安全であることは、これまで数百回のフライトを経験しているにも関わらず実際に僕が今生きていることからも証明されている。結局のところ人間の感情っていうのは理屈じゃないところがあるのかもしれない。

 

 

「怖い」つながりで、ある時僕は自分の怖いについて調べてみたことがある。

僕の怖いものは、船、飛行機、地震、原子力発電所、戦争、不仲、病気、窒息…。とか。そしてこれらには共通するものがあって、自分で予測して対応できないというというところにたどり着く。例えば飛行機や船のちょっとした揺れについて、僕は激しく動揺するのだけど、この揺れという現象は車でも起こる。にもかかわらず、車の場合は与えられる情報が多い分、予測がつき対処が取れるので(厳密には対処が取れるのではなく、取れると思っている)怖いと感じることはない。

 

しばらくの間、僕のこの感覚は生きてきた環境に起因するものだろうと信じていた。つまりこういうことだ。依存症の人がいる家庭で育ってきた。機能不全の家族の中で子供の僕は、両親の抱えている問題以外の問題は彼らに察知される前に解決しておかなければならないと思っていた。だからいつも詳細な情報収集をして対処していた。ゆえに予測しない現象に対しては過度に怖いと感じてしまう様になってしまった。

しかし、この論理は確かにそうなのかもしれないけど、それだけでもない。生まれつきの特性がある。それが最近の僕の見聞だ。

これはなぜかって、次女の感性が全く僕そのものだから。

(もし、我が家があのときと同じ状況にあるとしたらトンデモ発言になってしまう…。その時はごめんよ、次女。)

そしてこの生まれつきという発見は僕にとっては物凄く価値があって、出所が僕自身なので悔やむところがなく、むしろ大事にしたいと思える。

 

僕は確かに怖がりで、そのことが原因で生きて行くことが時々困難になる。誰かを激しく支配して、人間関係がうまくいかなくなったり、他人を支配することを諦めた時には自分をあまりに注意深くみるために、過度な違和を感じ病気と関連づける。病院巡りをして検査結果が問題ないところまで確認すると、疲れ果てて自律神経のバランスを崩した状態となる。これがいつものパターン。

 

困ったことがあった時に、その原因をまず探してみる。

多分これが問題の切り分けなんだろう。症状と原因を分ける。

次に対処を考える。

その対処の実験を行い、効果を測定する。

概ねこの繰り返しがTOJISHAKENKYUの一連の流れの様だ。(原因にばかりあまりフォーカスしない)そしてこの繰り返しの中で、対処することばかりではなく、受け入れていくこともまた必要と感じる様になる。

 

さて、長くなったがこれから研究の研究に行ってきます。

今日から二日間。

今日はアスリートと宇宙飛行士の当事者研究。

明日は依存症の人たちの当事者研究。

もちろんCOBYPLANのTOJISHAKENKYUプログラム責任者の人も一緒です。

 

もはやモザイクは必要だったのか不明ですが、できるだけ顔出しNGでと言われておりますので笑。

ちなみにこの人。

僕にも勝る恐れの持ち主で、僕の隣の席で起こるあらゆる事象を想定し、

 

こうやって使っていた僕の横のコンセントの先に、

 

こういうものを取り付けて、電源をとっていました。

さすがです。

この辺りのマネージメント能力、見習わなければなりません。

絶対に嫌です。僕はもっとのんびり楽に生きたい笑。

 

TOPへ