COBYPLAN

ブログ

連載再開、5人目!

2023/10/18

先日、トクスケの煽りが減ったと言ったばかりなのにメールチェックしていたら、来てました。僕としては先週の山梨遠征の事を書きたいのに、なかなか時間が取れません。

早めの退社が功を奏した香取さんです。

僕の大好きな田中みな実の元恋人藤森さんです。

わかる人にはわかると思いますが、タバコの透明なフィルムで緊急無線のモノマネで一世を風靡した柳沢せんぱいです。

その節は大変お世話になりました。

何故かお金の匂いがぷんぷんする山城さんです。

 

いいえ、連載5人目はしんごです。

皆様ごきげんよう。借金1000万プレイヤーのシンゴです笑笑 私はコビープランにお世話になって三ヶ月経ちました。 ギャンブルをやめたいという強い意思で入寮させて貰いましたが10月の頭にスリップをして少 し落ち込み気味です。 ですが、施設にいるからスリップによるダメージが少なく済んだということに感謝してこれか らも 直向に頑張って行こうと思っています。

 

振りが長くなってしまいましたが、

5人目のしんご繋がりということで、お後もよろしく、それでは!

メディアリテラシー

2023/10/17

トクスケから例の煽りが減って、

久しぶりの山田ネタ。

 

 

zoomでのオンライン研修。

もとを辿れば、施設として電話を持つことは退所後にという方針であったがこれがまた厄介で、退所と同時に否、電話を持つとすぐに再発するケースが少なからずあった。

どうせ問題が起こるなら施設にいる間に取り組もうという決断に至り、今ではルールを作って早めに持たせるようにしている。

ご存知の通り、今のご時世スマートフォンを通じていつでもネット投票ができたり、オンラインカジノにアクセス出来たりする。また、ネットを通じた人との繋がりを経由し、金策するための必要な物となっている。

ここで一つの選択肢となるのは、スマートフォンを持たないという事だが社会で生きて行くためにはそれもまた難しい。cobyplanの職員マツは、その希少生物の一種なのだが僕が勧めたわけではなく、彼の選択だ。ところが仕事をする上でスマートフォンを持たない人とのやりとりは、僕の立場からすれば不便な事が多く、データを送ってくれとか、資料を確認してくれとか、〇〇に連絡を入れてくれとかお願いする時に、僕がやらねばならない一手間がある。つまり、cobyplanの中だけで言えば配慮や工夫で乗り越えられたとしても、実際に外の社会で生きて行く、仕事をして行く時にはスマートフォンを持たないことはハンデとなる事が多いということでもある。

 

そこで、便利な機器とどう付き合って行くのかを彼らに伝えるべく、メディアリテラシーの講座を専門家を通じて行う事とした。

 

内容は割愛するが、スマフォ(←スマホ?今更だけどおじさん臭くないのはどっち?ま、いっか。)の機能や設定、またネット広告の仕組みなど様々な知識は本当に個人差があるのが現状。考えてみれば、誰かに教わった経験はない。習うより慣れろだし、その様に作られてきたものかもしれない。

 

全3コマ、見分ける賢さを手にして欲しいと切に願う。

 

 

 

連載4人目

2023/10/05

この企画を始めたトクスケが、

次々に記事を持ってくるので僕の仕事が回らなくなった来た事は本人には言ってません。彼は大好きなサッカーであっても、ゴールシーンだけを見ればよく、音楽はサビだけのプレイリストを作ってしまう、絵に描いたような結果至上主義の典型的ギャンブラーなのですが、こちらがバテそうです。せっかく書いたのに、まだ自分のが連載されてないじゃないか?って利用者同士でトラブルになるのも面白いかも知らないなぁと意地悪したくなりますが、まぁもう少し付き合おうと思う。

一応海外の有名な言葉、

はやく行きたければ1人で行け。

遠くに行きたければみんなで行け。

をプレゼントしておきました。

 

では、4人目。

皆様ごきげんよう。

ギャンブル依存症のたかちゃん24歳です。

留置所を釈放されてそのままコビープランに受け入れてもらえました。初めは施設なんて嫌だ、馴染みたくない、いろいろと負の感情が出ていました。

ですが同じ境遇の仲間と過ごしているうちに今までギャンブルと借金に追われながらの生活から一時的に解放され日々の物事に楽しみが増えてきました。

今では毎日施設に行くことが楽しいです。(本当ですよ笑)

ギャンブルさえしなければ普通に過ごせていた毎日、当たり前にご飯・睡眠・遊びができることの大切さ、感謝を感じて過ごしています。ギャンブルのことなど全く考えなくなりました。

しかし毎日自転車を三時間ほど、ひどい時は五時間ほど漕ぎます。競輪選手にでもなれそうな勢いです。おっと、すぐにギャンブルで例えてしまいますね。

皆様これがギャンブル依存症です笑

とまあこんな感じで気付けば2ヶ月が経っちゃいました笑

僕はこんな感じですが自分に真剣に向き合い、自分が追い込まれた時今までの自分とは違うやり方・生き方を仲間や日々の生活で培っています。

社会復帰を目標にやり直すことが、今まで傷付けてきた方々に埋め合わせになるのかなと思います。

課題はたくさんありますがこれからも変わっていくたかちゃんをよろしくお願いします。

読んでいただきありがとうございました。それではみなさんお元気で。

 

連載3人目

2023/10/01

初めまして、マコといいます。いかがお過ごしでしょうか? コビープランに入寮して3ヶ月目になります。 ギャンブルにハマりだしてから15年経ちましたが、借金を作ってからどうにもならなくなり今 に至ります。 東京のギャンブル依存症の回復施設にいましたがスリップが止まらず、仲間にも内緒でギャン ブルをしてしまい、うつを発症してしまいました。 病院で治療することになり、プログラムを受けることで少しづつ回復していき、ギャンブルを 辞めたいと思うようになりました。 コビープランでお世話になって日々、回復していくうちにギャンブルの欲求も離れていき幸せ を感じています。 施設の方々や、施設併設のクリニックの先生に支られて、今生活していることに感謝していま す。
これからも日々の生活に感謝していき、今日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

最近は筋トレにハマってます。

連載シリーズ2人目

2023/09/29

初めまして。 アディクト(ギャンブル依存症)のルミナス(Luminous)です。 夏から秋へ変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、CBP(コビープラン)でお世話になって、まもなく半年といった所まで来ました。 地元で、人生二度目のどん底をつき、依存症を扱うある社団法人の方々に、CBPに繋いでいた だきました。
現在、25歳で第三の人生の準備をしているのですが、二度の底つきからどうしても心配なこと は多いですが 日々、回復中の仲間、施設のスタッフの方々、施設長さん、施設併設のクリニックの先生に支 られて、今日一日をモットーに生活をさせてもらっています。
最近、先取り不安が自分を襲うことが多く、いつギャンブル欲求が入るかヒヤヒヤすることがよくあるのですが、独りで抱え込まずに、ミーティング、診察、相談などで解決していく生活の基礎を忘れずに今も続けています。
「独りにならずに今日一日を生きる」今後もこれを忘れずに生活していきます!

 

連載決定!

2023/09/26

他の仲間の件で病院に付き合ってもらった時、

なんで最近ブログの更新しないのか?と問われたので、

時間が取れないくらい忙しいと答えた。

 

仲間一人一人に何か書かせたらいいのではないですか?とのこと。

 

という事で早速言い出しっぺのとくすけから行ってみましょう。

初めまして。 
ギャンブル依存症のとくすけです。 
秋の気配が漂い始める季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
 私はコビープランにお世話になって7ヶ月が経過しました。裁判所で執行猶予が言い渡されて施設に直行してもう7ヶ月です。30後半になると時間が4倍速で進んでいるようで月日が経つのがとても早く感じますね。気がついたら新しく来た強迫的ギャンブラーもたくさん増えていてあっという間に中堅?ぐらいになったかなと思います。
 
 先日は地域の川掃除がありました。佐賀市内は川掃除が定期的にあるみたいですね。基本的に損得勘定でしか生きてこなかった私はボランティアなんて無縁です。今まで数回はやったことがありますが、自発的では無くボランティアをやれば入試に有利だからとかやればカッコがつくからとか何かしら自分にメリットがあってやる程度のモチベーションでした。今回も施設にお世話になっている以上、参加って言われたら黙ってやるしかありません。 
 
 やっている最中で近所のおばあちゃんが「キレイにしてくれてありがとね〜」と声をかけてくれてそこでやる気スイッチを押してくれて相当疲れましたが何とかやり終えました。終わった時には川がキレイになると同時に自分の汚れた心も洗われたような気分になり充実感がありました。(と言いつつも時給計算と労力計算して日当〇〇円ぐらいの仕事をしたのになと考える自分もいました。笑) 
 
 そして、川掃除が終わってから先生やスタッフが作ってくれたカレーをご馳走になりましたが、疲れた身体に染み渡るカレーはおふくろの味並みにとても美味かったな〜。ダイエット中ですが3杯も食べてしまいました…
 
 とりとめのない内容になりましたが日々いろんな事を経験させて頂いて、自分の良いところ悪いところが浮き彫りになってそれを今後どうしていくかが課題です。問題は山積みですが、今後の人生を少しでも良くしていくためにも逃げずに向き合っていきたいと思ってます。最後まで読んで頂きありがとうございました!!

こっそりやってます

2023/07/01

新聞に入ってくるパチンコ屋の広告を、

こっそりシュレッダーにかける漢RM。

 

パチンコ屋はなくらないし、

CMだってバンバンやってるじゃないかって聞いてみると、

それでもこれで欲求入っちゃう人がいるんです。

僕はパチンコは体質的に座ってられないから関係ないんですけどと。

あー、そうですかー。

毎回新聞広告をこっそりチェックしてる漢、初めて90日のキータグを貰った漢。体重も10キロ増えて健康的になった漢。

5月も盛りだくさん

2023/05/30

 

ソフトボールをやらせれば、経験者は抜群に上手く。

 

苦手な人でも参加してみる。

新しい体験をする。

サーフィンとサッカーしかしてこなかった人が、

いや正しく言うと、

‥とギャンブルしかしてこなかった人が、

 

新しい何かを獲得する。

例えばKAIは釣りや金髪を手に入れた。

ソフトボールや沖縄演舞エイサーはどうにもダメみたいだけど。

 

動物園にもいった。

見よ、檻の中のギャンブラーを!

今のままでは、いつか矯正施設に行く可能性のあるUTIと矯正施設から戻って頑張っているSU。バンバン叩いていますが、引けばいいのです。そのドアは押して入るので引けば出れるのです。

とシュールな笑いに変えてくれる彼らに感謝。

 

フットサルの大会にも出ていました。

彼らは強いのですが、

その前に髪の色と長さとチャラさが気になる。

完全な僕の偏見だけど、

野球は黒髪坊主、サッカーは長茶髪。

野球は硬派、サッカーは軟派。

試合は惜敗したみたいだけど、楽しんだ。

 

最近では、住んでいる地域だけでなく依頼の多い川掃除。

土も頑張ってました。

そういえば土はものまねがうまく、

先日パトカーの、うおーーーんという始まりの音が聞こえて、

まさか施設の誰かが!?と確認しに行くと、

土のモノマネでした。

面白いけど、いい加減にしろ笑

 

これはキャンプかな。

ASFは火おこしをやってた。

ずっと火吹き棒を咥えてたっけ・

RMNSは虫が怖いと言っていました。

ミーティング以外の時間はずっとダーツをやって、

施設の電球が切れれば危ないからと品番を確認して調達してくれる。

道路交通法に厳しく、青点滅の信号は止まる。

ギャンブルの話を世間話の中ですれば、欲求が入る人がいるのでやめた方がいい。新聞広告にギャンブル関連のものがあれば、新聞をとるのをやめた方がいい。エロの話をすれば、そう言うことは心の奥に潜めておくべきだ。

と主張する自称発達障害のRMNS。

金髪KAI。

 

 

KHは胆石で入院した。

おかげで体重が7キロくらい減ったと聞く。

これは沖縄演舞エイサー。

かっこいい!

 

 

僕はCOBYPLANのみんなの晴れ舞台を娘たちと見に行き、

熱くなった目頭を、かき氷で冷ました。

 

With money

2023/04/15

With money

you can buy a house

but not a home

With money 

you can buy a clock

but not time

With money

you can buy a bed

but not sleep

With money

you can buy food

but not appetite 

With money

you can buy a doctor

but not good health 

With money

you can have insurance 

but not safety

 

snsのショート動画で流れてきた。

 

体験談発表

2023/03/28

県の精神保健福祉センターではギャンブラー家族のための定期的な家族教室を行なっている。新しく相談される方もいれば、定期的に参加されギャンブル依存症の学びを深めているようだ。

今回はギャンブラー本人の体験談と社会資源の一つであるCOBYPLANの説明をしてくれとお呼ばれし行ってきた。

 

久しぶりに会う家族の会のメンバーさんに声をかけてもらった。

山田の兄弟かと思ったと言われたとおり、僕は髪がロングになっていてそしてところどころ明るい。いわゆるチャラ山のチャラ(い)を存分に発揮しているのだ。驚いたようだったが仕方ない。

もし僕が初めて参加する家族教室で施設の代表がそんなだったらどう思うだろう。あまり良い結果が見えてこないのでこれ以上考えるのはやめることにした。

 

体験談の発表は施設利用中の2名を指名した。

TBSとTKSのTSコンビ。

どうやってギャンブラーになっていったのか、

どれだけ嘘をついてきたのか、

どうやって辞めようとしたのか、

結果何が起こったのか、

施設に来てどうなのか。

 

包み隠すことなく、リアルを語ってくれた。

親に困ったことを相談するくらいなら反社会的な行動で対処する。

自分ではやめることができない。でもどうしていいかわからないから命をたとう。

その感覚、ここで伝える術を僕は持っていない。

それはおそらく誰も持ち得えない。リアルを語る本人がそこにいて、その場を共有した者にだけ伝わるのかもしれない。

 

話を聞いていて、施設につながってくる人たちがどれくらい崖っぷちかを再認識した。入り口での僕らの対応は間違っていないだろうか。自問自答する。

 

今施設で楽しんでいる。

この言葉を聞いて、胸を撫で下ろす。

 

今日は大事な話を聞かせてくれてありがとう。

 

お前たち〜最高だぜ!うぉ〜

(タート○トークのクラッシュばりにね)←もちろん知ってるよね!

TOPへ